女性の職場ゆえの苦労
最近は男性看護師が増加してきたものの、看護師に女性が多いことは昔から変わっていません。そこで新人看護師の悩みとなるのが、職場の人間関係。女性が多い職場ではありがちな、いじめや陰口のターゲットにされてしまうと、せっかく仕事を頑張ろうと思っていてもモチベーションが下がり「辞めたい」という気持ちに繋がってしまいます。
看護師である前に人間なので、どうしても相性に左右されるのはしょうがないこと。仕事ができない新人看護師にイライラする人もいるでようし、優秀すぎて気にくわないという人もいるでしょう。でも、これから頑張ろうと思っている新人看護師にとっては迷惑な話ですよね。
こういったことは、自分ではどうしようもないことが多いので、看護師長に相談するのが一番です。師長の仕事には、看護師が働きやすい環境を作るということも含まれます。「新人看護師の離職率が高い病院」という噂は、病院側として嬉しいものではありませんしね。きっと早急に対応してくれることでしょう。もし何にも動いてくれなければ、すっぱりと見切りをつけての転職をおすすめします。
先輩看護師との上手な付き合い方
先輩看護師と接するときに大切にしたいのは、謙虚な気持ちです。表面上だけで取り繕っても相手には伝わってしまうので、この気持ちは本当に大切にして欲しいと思います。
新人看護師に足りないものは経験です。先輩看護師は確実に年数分の経験を積んでいるので、アドバイスは素直に聞き入れましょう。もし「おかしいな」と思っても、自分の経験から得たことを伝えてくれているかもしれないと考え、そのアドバイスを頭に入れておくといいかもしれません。
ちょっと苦手な先輩には、あえて自分から歩み寄ってみるのも手です。「こんなときの対処法はどうしたらいいですか?」など、まずは仕事上の具体的な悩みを相談するのがおすすめ。話をしているうちに、違った一面が見えてくるかもしれませんね。
最も大切なのは、謙虚に一生懸命自分の仕事をこなすことです。誰にでもいい顔をすることなく、ただし自分の殻に閉じこもることもなく、こつこつと頑張っていきましょう。頑張りに気づいて見守ってくれる人もきっといますよ。